年末になると、なぜかやたらと焦ってしまうことがあります。
年越しの支度や新年を向けるにあっての準備もそうですが、1年の終わりになると今年のやり残しが妙に気になり、「あれもしなかった、これもできていない」などなど、思うことも多いかと思います。
しかし、そんな気持ちの中で立てる新年の目標は、やはりどこか「焦っている」ものになりがちです。
そこで、新年の目標を立てる前に、今年1年を振り返る時間をつくることをお勧めします。
今日寝る前に、以下の質問を自分に投げかけるだけでOKです。
忘れていた自分を思い出したり、今年1年の思わぬ達成に気がつくかもしれません。
質問① 今年、もっとも「心が躍った」ことは?その瞬間を鮮明に思い出してください。
質問② 今年の最大の発見やそれによる自分の変化はなんでしたか?
質問③ 今年、時間やお金をかけたモノまたは体験のなかで、よかったことは?
質問④ 今年、自分の学びや人生の質の改善に役立った工夫にはどんなものがありますか?
質問⑤ 今年、うまくいかなかったことはありますか?
質問⑥ 今年、自分をサポートしてくれた人に感謝をするとしたら、どう表現しますか?
質問⑦ 今年の自分にキャッチフレーズをつけるとしたら?
質問を読んているだけで、すでに深いリフレクションに入る方もいるかもしれません。
この質問への自分なりの答えを探すだけで、今年をいろんな角度から振り返ることができます。そしてなにより、見過ごしてきた頑張った自分が、ほんの少し見えてくるはずです。
新年の目標を立てる前に、ぜひ、今年の振り返りをしてみましょう。
本年はたくさんの方々に温かいサポートをいただき、私も感謝の気持ちでいっぱいです!
皆様にとって素敵な年の瀬となることを心から願っています!
Comentários